| ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        修理可能な機種は? | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        YAESU、TRIO/KENWOOD、STARなどの国産アマチュアメーカーで真空管式機器(主に固定機)又は 
                        トランジスタに移り変わり始めた初期の機種 
                         
                        現在、修理をお受けしていないもの 
                        6KD6、572B、3-500など含むリニアアンプ全般、アイコム製品、IC多用のリグ、モービル/ハンディ機、業務機 
                        周辺機器メーカー全般(クラニシ、東京ハイパワー、タスコ、ケンプロ、カツミ、MFJなど) 
                         
                         
                        ※TR-1000/FDAM-3やIC-501などのオーソドックスな水晶式の無線機は修理可能です。 
                        具体的な機種例は下記をご参考ください | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        修理期間は? | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        通常1〜3ヶ月前後ですが機種、故障具合、混み具合などで前後致します。 
                        基本的にはお預かり順から作業を行っておりますが内容によっては前後する事がございます。 
                        また急ぎの修理や○月中までに修理して欲しい 等のご依頼はお受けしておりません。 
                         | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                          | 
                      
                
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        見積もりは可能か?  | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        当店ではお見積もりは行っておりません。 
                         | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        修理後の保証は?  | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        保証は一切ございません。  | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                          | 
                      
                
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        修理されず返送されたが?  | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        お送り頂く際の梱包が壊れて当然のような梱包の際は開封せず、また明らかに水没や焼損、その他 
                        常識的に修理できる内容からかけ離れている状態は一切チェック/作業は行わずそのまま着払いで 
                        ご返却させて頂きます。その際破損/故障等が起きても一切対応致しません。 
                        またご連絡手段がない場合やお客様の情報が不足している場合も修理をお断りする場合がございます。  | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        修理不能と判断されたので費用は要らないか? | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        上にある到着時の返却以外は全て修理前提で作業を行っての判断となりますので、通常の工賃、使用部品大、 
                        送料、消費税のご請求とさせて頂きます。 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        部分的な修理、調整を依頼したい  | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        TRIOのベルト駆動からチェーン駆動への交換以外、部分的な作業は行っておりません。 | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : | 
                        自分で(又は他人、お店など)修理したが直らなかった 
                        改造されている機種の修理は可能か? | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        既に内部を弄られたもの、改造されているものは修理をお受けできません。 
                        故障箇所の特定、不調の要因、完了(正常か)の判断、通常修理で使用する部品以外を要するなど 
                        困難になります。 
                        ご自身で必要以上に部品を交換したもの、純正と違う互換部品を多数使用したなどの製品も判断が 
                        難しくなる為基本的に修理をお受けしておりません。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : | 
                        到着の連絡がない 
                        現在の修理状況、経過が知りたい | 
                      
                
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        修理品の到着ご連絡は行っておりません。また修理中の経過ご連絡も行っておりません。 
                        但し何らかの問題が発生、お客様に判断頂く必要がある場合など連絡を要する場合はご連絡する事が 
                        ございます。 | 
                      
                
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : 
                        : | 
                        ○○の回路を改造して欲しい 
                        本来無いバンドやモードを追加して欲しい 
                        本来の性能から改善して欲しい | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        改造は行えません。 
                        またその機器の本質を上回る事は出来ません。但し現代の部品を使用して修理する際において 
                        避けられない改良、アレンジは行う事があります。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : 
                        : | 
                        水没した製品は修理できるか 
                        一部外国製品などで流行った水洗いした製品は? 
                        落雷の故障は? | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        水没、水洗い(全体に洗浄剤も同じ)、落雷、焼損している製品は一切修理できません。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : | 
                        支払い期限は? 
                        都合により待って欲しい | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        原則修理完了のご連絡から1週間以内のお支払いをお願い致します。ご事情で長期ご不在など受け取りが 
                        出来ない場合でもお支払いは先にお願い致します。 
                        受け取りができず当方で長期お預かりとなる場合、古い製品ゆえお返しする際には再度点検を行ってからの 
                        発送となります。従いまして預かりが1ヶ月を超える場合再点検費用を頂きます。(¥5,400〜) | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : 
                        : | 
                        修理依頼したが不要になった 
                        中止してほしい 
                        処分してもらって構わない | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        修理前提で作業を行う以上工賃が発生しておりますので、不要だからかと処分を希望頂きましても値引き、相殺 
                        計算は一切行えませんので通常同様のお支払い頂きます。 
                        また一方的な理由による支払い拒否、または連絡拒否などの場合でお支払い頂けない場合は被害届や法的な 
                        手続きにより対処させて頂きます。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : | 
                        個人売買などの運送中に起きた故障、破損を保険修理したい 
                        その他損害保険などで修理をする際の支払いは? | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        運送などによる破損/故障は年々多くなっており、またトラブルも急増しております。 
                        特に起こる事例としましては、ご所有者様と支払いの方との双方の意見の違い、支払い可能額の相違など 
                        です。 
                        トラブルを回避する為、当店では実際にお支払い頂く方をご依頼主様とします。運送会社や保険会社から 
                        お支払い頂く場合は直接その運送会社、保険会社からのみの対応、ご依頼がご所有者様ご本人の場合は 
                        その方からの一般修理として対応、お受け致します。 
                        当店が双方の話し合いに入る事やご依頼主様以外からのご希望、お問い合わせ頂きましても一切対応で 
                        きませんのでご了承ください。 
                         
                        保険対応の際は原因または証明、事前見積もりを必要とされますが、該当製品が既に数十年経過している 
                        ビンテージ無線機ですと現行品や一般家電などとは性質がまったく異なりますので、事前見積もりや原因に 
                        よる故障箇所の断定、証明、区別は当方では判断不可能です。 
                        詳しくはお支払い頂きますご依頼主様から直接お問い合わせ頂きます様お願い申し上げます。 | 
                      
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : 
                        : 
                        : | 
                        100Wに改造して欲しい 
                        50W申請したい 
                        申請その他 
                        新スプリアス規格に適合して欲しい | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        真空管時代で真空管増設が可能、尚且つ冷却装置が付いている場合は可能な場合がございますが 
                        機種や状態にもよりますのでお約束はできません。 
                        50W改造は現在お受けできません。 
                        保証認定、新スプリアス規定、その他申請に関する内容は直接提出先へお問い合わせください。 
                        新スプリアス規定の対応、または測定は新旧問わず一切行っておりません。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : 
                        : | 
                        CBバンド表記がある無線機なのでCBを使えるようにして欲しい 
                        合法CBを修理してほしい 
                        小電力トランシーバー、受信機の修理 | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        当方では現在の電波法を厳守する為、違法の可能性があるお問い合わせ、修理調整などは一切行いません。 
                        それらが修理依頼内容に含んでいた場合お断り致します。また修理完了後に違法の運用されても当方は一切 
                        責任を負いません。現在の電波法を必ず厳守してください。 
                        当店ではアマチュア製品以外の修理は行っておりません。 
                        古い小電力トランシーバーや受信機の修理は出来ません。原則お受けしておりません。 
                        真空管式の受信機はビンテージリグの項目をご覧ください。 
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        メール、FAXで問い合わせしたが返事がこない | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        お問い合わせの際メールアドレス、電話番号のご記入ミスが大変多いです。 
                        正しくご記入頂き再度ご連絡ください。それでも回答がない場合はお手数ですが電話で直接 
                        お問い合わせください。 
                        ※大手プロバイダーなどの一部に迷惑メール対策などの機能で届かない場合がございます。 
                        お名前やご住所などをお伝え頂かないご質問や、当ご案内ページでご案内致しております項目と 
                        同内容をお問い合わせ頂きましてもお答え致しません。 
                        ※お電話の際、非通知、公衆電話、その他一般的な回線ではない場合当方の電話が反応致しません。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ● | 
                        質問 | 
                        : | 
                        これらに記載のない問い合わせがしたい | 
                      
                      
                        | ● | 
                        回答 | 
                        : | 
                        お電話、メールなどで直接お問い合わせください。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         |